スタッフブログ
家事をラクにするキッチン収納
生活スタイルや、所有している家電・調理器具などは人それぞれです。
大きな家電と細かい調理器具、ストックしている食品などが沢山あってごちゃついてしまいがちなキッチン廻りは、家をプランニングする時から収納をしっかり考えることで、家事がぐっとラクになります。そんなキッチン廻りの収納施工例をご紹介します!
↓キッチンの背面に収納を配置した施工例です。
造作カウンターに、カウンターの中は高さが調節できる可動棚を設けています。カウンターには電子レンジ等を置けるようコンセントを配置。カウンターと同じ集成材で小物を飾ると可愛い棚も付けています。目隠しの袖壁の向こうには冷蔵庫を入れられ、上部のデッドスペースも収納として使えるよう棚を付けています
↓既にお手持ちのキャビネット等を新居でも使いたい場合、そのまま置くのもいいですが、カウンターのみ造作して中に入れてしまうこともできます。キャビネットやごみ箱などを並べても、カウンターの中に入っているだけでスッキリしますし、カウンター上をレンジ台等として有効活用することもできます
↓細かいものをしっかり隠したいといった場合は、メーカーさんのキャビネットを取り入れれば、使い勝手もよく、見た目もとってもオシャレです。
↓キッチンと同じメーカーのキャビネットで揃えれば、統一感も出ます。タイルを貼ったり、オープンな棚を取り付け、機能性にデザイン性をプラスしています
↓背面にはお手持ちのキャビネットを置いて、さらにパントリー収納を足したり、
↓パントリー収納に、冷蔵庫・調理家電、ストック品等、全て収納してしまえば、キッチンがスッキリします。
↓収納する物の大きさや量に合わせて広くしたり、棚を設置したり、パントリー収納も生活スタイルに合わせてプランニングしています
ジャストの家では、専任のプランナー&コーディネーターが、お客様の生活スタイルに合わせて住まいをご提案しています。
是非お気軽にご相談下さいませ。
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)