スタッフブログ

おしゃれ&実用を両立!フロアタイルを選ぶ4つの理由

2025/07/03

住宅の床といえば、やはり無垢フローリングが定番。木のやわらかさや、温かみを素足で感じられる魅力がありますよね。でも、そんな常識をくつがえすもう一つの選択肢が「フロアタイル」です。

① 水まわりにも強く、掃除もシンプル

 

フロアタイルは塩化ビニールなどの合成素材でできていて、水や汚れ、キズに強く、日々のお手入れがとてもラク。キッチン、洗面、トイレなど、湿気や水にさらされがちなスペースにぴったりです。

② LDK全体を“ホテルライク”に演出

LDKの床全体をフロアタイルにすることでホテルライクを実現。グレーを基調にした落ち着いた色調と大判の石目柄で、高級ホテルのような空間に仕上がります。

③ ペットにもやさしく、安心・安全

動物と暮らすご家庭では、フローリングだと犬が滑ってケガをすることも。フロアタイルは滑り止め加工されているものが多く、足腰に優しく、キズにも強いのが魅力です。また、トイレや食べこぼしがあっても拭き取りやすいため、いつまでもキレイな状態を保てます。

④ 自転車や家具で壁が傷つくのを防ぐ

大切な自転車を室内に入れて保管するため、玄関への通路や書斎の壁にフロアタイルを張った事例も。自転車の出し入れによる壁の損傷を防ぎ、汚れてもサッと拭けるので、機能的な工夫として評価されています。

フロアタイルとフローリング、どちらにもそれぞれメリットがあります。多彩なデザイン展開を活かして自分らしい空間づくりを楽しみたい方には、フロアタイルは魅力的な選択肢です。
ジャストの家では、お客様のご要望に合わせて設計士がプランをご提案させて頂いております。どんな間取りにしたい・こんな暮らし方がしたい等、お気軽にご相談下さいませ。

カテゴリー: スタッフブログ, 家づくりマメ知識  

ジャストの家は「いっしょにつくる、いっしょに楽しむ。」をコンセプトに、性能とデザインを選んで建てる注文住宅をお届けする愛知県日進市の工務店です。

夏涼しく冬暖かい住み心地を大切に、外断熱と二重通気を掛け合わせた「ソーラーサーキット工法」を採用。長期優良住宅やZEH住宅にも対応した、高気密高断熱と高い換気性能で家族の健康を守ります。

ツーバイフォー工法と在来軸組工法のいいところどりをしたハイブリット工法で、耐震等級3の高い耐震性を叶えま

人気の平屋や、建替え、無垢材・塗り壁などの自然素材の家づくり、新築一戸建て(建売)、リノベーション、土地探しや不動産の売買、住まいのことならジャストの家にお気軽にご相談ください。

施工エリア:愛知県名古屋市、日進市、長久手市、瀬戸市、尾張旭市、みよし市、豊田市、東郷町、豊明市、春日井市、小牧市、豊山町、清須市、大治町、東海市、大府市、刈谷市、知立市、安城市、東浦町、岡崎市、蒲群市、幸田町、西尾市、碧南市、高浜市、半田市、阿久比町、知多市、常滑市、武豊町、美浜町、南知多町、犬山市、扶桑町、大口町、江南市、一宮市、岩倉市、北名古屋市、稲沢市、あま市、愛西市、津島市、蟹江町、飛鳥村、弥富市、岐阜県の一部、三重県の一部