スタッフブログ
アクセントクロスをポイント使い
住まいの壁に貼るクロスは、ほとんどの方が白を基調にされていますが、
色や柄物のクロスをアクセント使いするだけで、住まいの雰囲気がガラリと変わり、
お好みのテイストの住まいにコーディネートする事ができます。
↓ダイニングの収納を深い緑に、キッチンカウンターの下にグレーのアクセントクロスを貼った施工例です。
白のクロスだけではシンプルなナチュラルテイストの住まいになりますが、アクセントクロスで男性的なアイアンの家具等も似合う住まいになりました
↓キッチンカウンターの下や柱、バックキャビネットの壁面にレンガ調のクロスを貼れば、可愛らしさがさらに増します
↓アクセントクロス=壁 と思われがちですが、天井に取り入れる事もできます
下がり天井に木目のアクセントクロスを貼り、キッチン周りの照明はダウンライトに。
ダウンライトは縁が黒のものを使い、グレーのキッチンに似合うようにしています。
下がり天井+木目のアクセントクロス+黒のダウンライト 高級感がぐっとアップしています
アクセントクロスを貼りたいけど、LDK等の壁面に貼るには勇気がいるな・・・という方は、小さな空間に取り入れる事もおススメです。
↓タイル調のアクセントクロスを貼ったパウダースペース。
シンプルめなアクセントクロスですが、照明をアメリカンスイッチにした事で、ブルックリンスタイルの空間になっています
トイレなどのコンパクトなスペースなら、大胆な柄や色も取り入れやすいです
↓柄+色を同系の青でまとめたトイレ空間。白色に比べて汚れが目立ちにくいですし、青系で爽やかな空間になっています
↓デニムのパッチワーク風のデザイン等、アクセントクロスの種類も様々です。
1面に貼るだけでお部屋の雰囲気をガラリと変えるアクセントクロスは、もちろんリフォームでも取り入れやすいです。
クロスの貼り替えのリフォームもお気軽にご相談ください!
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)

不動産会社だからこその独自のネットワークを持ち、愛知県、岐阜県、三重県を対象とした土地探しに強いのがジャストの家です。多彩な土地情報の中から希望に合った土地を紹介し、土地と家、トータルで予算内に収まるよう提案いたします。土地だけの相談も日進竹の山ショールームで承ります。